新学習指導要領で重視されるアクティブラーニングとは?

2020年度から始まる新学習指導要領では、アクティブラーニングが重視されています。

アクティブラーニングとは、自ら学ぶ力を養うための学習方法のことで、ミライエの無料教室でも取り入れているので、ご経験された方もいらっしゃるかと思います。

教師による一方的な指導ではなく、体験学習、グループディスカッション、ディベートなど、児童が能動的に学ぶ授業です。
学習内容と自分の進路を結び付けたり、児童同士で目標を共有して力を合わせたり、教科をまたいで関連付けたりと、学ぶ側にもアクティブ(能動的)さが求められます。

急速に進展するグローバル化や人口構造の変化などによって、社会の仕組みが大きく変わりつつあります。
大量生産、大量消費の時代では集団の協調性が求められたため、同じ考え方が「よし」とされていましたが、これからはイノベーション社会、正解のない社会になっていきます。
このような時代に生き、社会に貢献していくには、問題を発見して解決する道筋を見定める能力が常に求められます。

ミライエでは、これまでも「新しいものを考え出す力」、「問題を解決する力」を身に付けることを目標としてきました。
今後、これらの力は、ますます求められるようです。

しかし、「孫子の兵法」を習うとは・・私は社会人になってから読みました(^0^;;

2020年度より小学校で導入される新学習指導要領で重視されている「アクティブ・ラーニング」に意外にも『孫子の兵法』が役立つワケ(Book Bang) – Yahoo!ニュース

2020年度から小学校で新しい学習指導要領が始まる。その新学習指導要領の中で重要視されているのが「アクティブ・ラーニング」だ。アクティブ・ラーニングとは、自ら学ぶ力を養うための学習方法のこと。…